世界中の人を惹きつけてやまないハワイ。ハワイにはたくさんのスピリチュアルな場所があり、大地からのパワーがわくボルテックスもあります。 そんなパワースポットを、ハワイの伝説なども合わせて紹介します。 写真からスピリチュアルな良いパワーを 色の波動を通して視覚で受け取ってください。 また、機会があれば訪れてください。場所を把握しやすいように、地図もつけました。 ではどうぞ! |
![]() |
ハワイ諸島全般スピリチュアル・フォト(このページ) |
![]() |
オアフ島のスピリチュアル・パワースポット |
![]() |
ハワイ島のスピリチュアル・パワースポット |
![]() |
マウイ島のスピリチュアル・パワースポット |
![]() |
カウアイ島のスピリチュアル・パワースポット |
![]() |
ラナイ島のスピリチュアル・パワースポット |
![]() |
モロカイ島のスピリチュアル・パワースポット |
▼メニュー |
|
ハワイでは本当によく虹がでます。ダブルレインボーと呼ばれる二重の虹や、月の周りに丸くでるムーンボウなど。 特に雨量の多いカウアイ島や、時期的には冬の時期に特に多くみられます。 ハワイ州のニックネームは、レインボー・ステート。車のナンバープレートにも虹のデザインが使われています。ハワイ大学のバスケットボールチームは、レインボーウォーリアー(虹の戦士)と呼ばれていますし、ハワイ島には、レインボーフォールズという滝があり、また、初夏に色とりどりのレインボーシャワーと呼ばれる花が咲く木が、ハワイのいたるところに植えられています。 この写真はオアフ島、イリカイマリーナで撮りました。虹のふもとには宝が埋まっていると言われます。また、虹に願いをかけると叶うと言われています。 皆さまの願いが叶い、豊かになれますように。 |
|
ハワイには、半分だけになったような形の花があります。 左の写真は、海のナウパカと呼ばれ、海岸線でよく見ることができます。右の写真は山のナウパカと呼ばれ、ハワイ諸島の標高1150フィート(350メートル)以上の高地でしか見ることができません。ハワイでしか見ることのできない花です。 この花々の名前は、ハワイアンの伝説のナウパカ姫の話から来ています。 美しく誰からも愛されていたナウパカ姫は、漁師の青年カウアイと恋に落ちます。しかし身分の違いから二人は一緒になることができません。両親は、いつかあきらめて違う恋をするだろうと思い、姫の幸せのために反対します。 あきらめるべきか。いえ、どうしても二人はあきらめられません。 二人は解決策を探して、遠い山まで旅をし、尊敬するカフナ(神官)に相談します。 しかしカフナは、神が反対しているため、どうすることもできないとを告げ、ヘイアウ(寺院&神殿)で祈るようにと二人に告げます。そして祈り続けた後、ナウパカ姫は結論をだしました。 ナウパカ姫は、髪に飾っていた花を手に取って半分に割き、カウアイに半分を渡し、「神が私たちが一緒になることを認めてくれません。私は山へ残ります。あなたは海辺へ帰って」と別れを告げました。 二人を取り巻く自然が悲しみ、雨を降らせ、海と山に半分の形の花を咲かせ始めました。 この山のナウパカと海のナウパカの花を摘んで一緒にすると、恋人たちが再会できると言われています。また、その時に降る雨は、二人の喜びの涙だと言われています。 二つの写真をここに並べました。あなたの恋が成就しますように。 |
|
ハワイのビーチではあまり貝殻が見られませんが、時に、こんなに美しい貝を見つけることができます。色は黄色から紫まであり、ホタテ貝の一種で、ハワイでは「サンライズ・シェル」と呼ばれており、持つ人に豊かさと幸せをもたらすと言われています。 その伝説のとおり、この貝は、ハワイの宝石店や宝飾デザイナーに即決で買い取られる、お金になる貝です。とても小さく、1円玉から10円玉ほどの貝ですが、1枚が数十ドルから数百ドルで買い取られています。 ハワイのビーチ、特にカウアイ島と、オアフ島のノースショアで見つかることが多く、通常は水深300フィート(100メートル)までの海底で見つけることができるため、このサンライズ・シェルを見つけるために、ダイビングする人たちもいるほどです。 満潮時に波が砂浜へと運び、早朝にビーチで見つかることが多いので、サンライズ・シェルと呼ばれるようになったそうです。貝もまるでサンライズ(日の出)のようですね。 昔は王族、貴族のみが持つことを許されていた貝でした。今もクオリティの良いものは、14金で縁取りやチェーンを付けられ、宝石店のショーウィンドウに並んでいます。 なかなか見つけることが難しいこのサンライズシェル。ハワイの宝石店で購入できますよ。 |
|
11月ごろから翌年の春、4月ごろまで、アラスカからハワイへザトウクジラがやってきます。 毎年8,000から1万頭のザトウクジラがやってきて、温暖な気候の中で結婚、出産、育児をします。理由は冬の温かさだけでなく、海中の視界の程度や、海の深さも影響しているそうです。 特にマウイ沖は、他の島々と海底でつながっていて、あまり深くないことから、哺乳類のザトウクジラの子供たちにはぴったりのようです。 ここで生まれるクジラの子供たちは、ここで泳ぎを覚え、春に親のクジラたちといっしょにアラスカへ戻っていき、翌年また、ハワイへやってきます。 さて、このザトウクジラは、見事なジャンプを見せることでよく知られています。 マウイ島からは特に多く見ることができますが、他の島でもクジラを見るためのボートツアーが提供されていますので、冬の時期にハワイへ来られる方はぜひ、クジラをご覧になって、ください。 クジラがジャンプして、海中へもぐる際に、しっぽが見えます。 そのしっぽを見ると、幸運が訪れると言われています。 皆様に、幸せがたくさん訪れますように! クジラのしっぽをかたどったペンダントも販売されていますので、ラッキーチャームとして持つのもいいでしょうね。 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |